NauNauの安全性を徹底調査!Zenlyとの違いはなに?

トレンドニュース
Zenlyの代わりの位置情報共有アプリとして今話題となっているNauNau

若者の間で流行していたZenlyがサービス終了となったことで、代わりとなるNauNauが今注目を集めています。

そんなNauNauですが、バグが多いことからネット上では安全性を心配されています。

位置情報を公開することでコミュニケーションを取りやすくすることが目的のこのアプリですが、サービスを利用するにはもちろん個人情報を入力する必要があります。

まだサービス利用者が少ないことから、安全性を心配するのも当然だと思います。

そこでこの記事ではNauNauの安全性について調査し、利用者の声を参考にZenlyとの違いをご紹介します!

こんな方におすすめの記事です
  • NauNauの安全性が気になる
  • NauNauとZenlyの具体的な違いが知りたい
スポンサーリンク

NauNauの安全性について

まず、調査を進め行く中でNauNauが安全性を心配されている理由はバグが多いことが原因だと考えました。

現在発生しているorこれまでに発生したバグ(エラー)をざっくりまとめました。(2022年12月5日時点)

  • 認証メールが来ない
  • ログイン出来ない
  • 新規登録出来ない
  • 充電のパーセント表示がおかしい
  • 一緒にいる人との距離や速度がおかしい
  • ロード画面から抜け出せない

以上のように、かなりの数のバグが発生しているようです。

サービス利用者からすると、個人情報を公開している訳ですのでここまでバグが多いと安全性を疑うのも無理はない気がします。

ですが、調査を進めているとNauNauの運営側はユーザーに寄り添ってバグの修復にとりかかっているようで、現段階だけで危険なアプリと判断するのはもったいない気がします。

ここまで丁寧にバグの対応して改善していらっしゃるので個人的にはとても好印象を受けました!

私の見解で、NauNauを危険か安全かを判断することは出来ませんのであくまで参考意見にして頂き、ご自身で判断して頂きますようお願い申し上げます。

同時に、NauNauでのトラブル等は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

スポンサーリンク

NauNauとZenlyの違いは?

では、人気アプリZenlyとの違いは何なのでしょうか?

違う点を具体的にご紹介します!

それではさっそく見ていきましょう♪

ユーザーへの対応が違う

先程もお伝えしたように、ユーザー一人一人の意見に耳を傾けて返信までしてくれる点がZenlyとの違いです。

というより、ここまで親切に対応してくれるアプリの方が珍しいと思います!

 英語表記が多い

NauNauはマップ上や説明が英語表記になっていることが多いようです。

こちらについては、かなりのユーザーが改善を希望しているのでNauNauの運営さんだとすぐに対処してくれそうですね!

歩数・消費カロリーが見れる

次に紹介する違いは、NauNauだと歩数と消費カロリーが見ることができる点です。

Zenlyでは、歩数や消費カロリーまでは把握できなかったのでユーザーにとって嬉しいサービスですね!

スタンプが送れない

Zenlyではスタンプを友人などに送ることが可能でしたが、NauNauは現段階ではスタンプの送信ができません。

もしかするとこちらも運営側が対策してくれるかもしれませんね♪

スポンサーリンク

まとめ

NauNauはバグが多くて危険?Zenlyとの違いはなに?について取り上げていきました。

いかがだったでしょうか?

サービス開始から間もないのでバグが多い点は仕方がないかもしれませんね。

運営側の対応を見る限り一か月後にはかなり使いやすいアプリになっているのではないでしょうか?

これからのNauNauのサービス改善に期待が高まります!

それでは内容をまとめていきます。

▼内容まとめ▼

  • NauNauが安全性を心配されている理由はバグが多いから
  • NauNauとZenlyの違いは上記の通り

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました